cybozu.nite 2.0の感想(遅い)とかエントリしようと思っているのですが、ちょっと燃え尽き気味で停滞しております(業務負荷は大幅に下がってはいるのですが...)。そんなこんなで停滞しているなかでF's Garageのf-shinさんから情報収集のための11の質問が回ってきたので、リハビリがてら答えてみようかと。
1.RSSリーダーを使ってますか?
- Bloglinesにアカウントを持っていますが、まったく使っていません(きっぱり)。
- 自分の情報収集スタイルでは、(少なくとも現状の)RSSリーダーを使う必然性はないと判断しています。
- cybozu.nite 2.0で紹介されたFeedpathは別の意味で面白そうですので、使うことになるかもしれません(このネタは今度)。
2.アンテナを使っていますか?
他の方のアンテナも含めて、以下のアンテナを利用しています(登録されているWebサイトを全部巡回している訳ではありません)。
3.ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか?
- del.icio.usを思い出したように使用していますが、あまり使用しません。
- Webブラウザにコメント付きブックマーク機能が標準で用意されていれば、SBMを使用する価値はあまりないと感じています。
- 記事よりもWebサイト(人)を追いかけるためにブックマークする、という自分の行動パターンにも理由があるかもしれません。
- 漠然とですが、タギングの価値はFolksonomyとは別の方面にあると考えています。情報量の爆発に対する解としてSBMが機能するという楽観論には、まったく賛成できません。
4.その他情報収集に使っているツールはなんですか?
「ツール」の定義がよくわかりません。あえて挙げるとすれば、Google、mixiあたりでしょうか。
5.他人にこれはお勧め!と思う方法は?
- ある人が特定のテーマについてどのような意見を持っているのか、定点観測すること。
- 以前「情報感度をシステム的に支援できればなあ」で書いたように、背景情報や周辺領域の構造把握→問題構造の抽出→近似領域の問題構造や傾向との類似性を考える、というように情報入手後のプロセスを工夫すること。
- この部分、うまく支援してくれるツールないですかねえ...。
6.逆にこれはお勧めできないな、と思う方法は?
方法というよりもむしろ態度に関わることでしょうが...。
- ツールに依存しすぎること(特にソーシャルブックマーク)。情報感度の高さを支えるものは、情報の入手方法ではないと思います。
- これを軽視すると、自分の経験や実感に結びつけて消化していない、単なる受け売りにつながるケースが増えるのでは。
7.情報収集で良く参照するサイトは?
- 上記アンテナ捕捉Webサイト
- 2ch
- /.jp
- mixi
- インプレスのWATCH系ニュースサイト (PC Watch、AV Watch、デジカメWatch、ケータイWatchはほぼ毎日チェックします)
- 話題特化型の掲示板類
8.自分のブログで良く言及・リンクするサイトは?
特にないです。
9.逆にここは参照してはいけない、と思うサイトは?
特にないです。
10. WEB以外で良く情報源にするものは?
情報としてパッケージングされたものには、最近あまり関心が向かないような気がしています。それを情報源と言うべきかどうかはともかくとして、注意深く見るようにしているものとしてですが。
- 実店舗(商品の配置、品揃え、雰囲気、接客とか全般的に)
- 電車の中吊り広告
- 街中の人々の会話とか行動とか
- TVを情報源として使用することはほとんどありません
11.最後にあなたが情報収集方法を知りたい人は?
特にないです。