電子媒体移行本格化を目前に...な雑感

2015年1月16日

大手ECサイトでスマートフォン利用者によるアクセス数がPCユーザーのそれを超えたという話もあり、スマートフォンすなわち常時接続・携帯可能なデバイスの普及や実利用状況が閾値を超えたと言い切って良い状況になってきました。そうするとそろそろ各種取扱情報の電子媒体・配信への本格的移行...という話があちこちから出てきそうですが、その前にこの領域について自分が現段階で漠然と考えていることを、何のまとまりもなく、だらだらと書き出しておこうと思います(笑)

  • 電子媒体・配信への移行の前提として、定額制での常時接続があります。取扱情報の閲覧のためだけの追加支出は認められない、つまりユーザーが通信費として支出している費用は固定ということです。ただ、最近の通信量制限(いわゆる7GB制限)などの流れを見ていると、この前提が揺らぐ可能性について注意を払う必要があります。電子媒体化した場合に活用するユーザー層と通信量制限を受けがちなユーザー層は重複することが想定されるため、今後の動向にも注意を払う必要があります。
  • Webサイトで公開する(Webコンテンツとして公開する)場合は、実際に利用する個々のユーザーにとって不要な類似情報のフィルタリングをなんとかしないと、取扱情報の電子媒体そのものに対する信頼が低下することが予想されます。バージョン違いや派生機種違いで同じような情報が検索結果として延々表示されて、「自分の環境に該当する情報はどれかいな」「製品型式の細かい枝番まで確認してないよ」と思った経験、ありませんか? 取扱情報入手までの動線設計が軽視される傾向がありますが、とんでもない話です
  • なんだかんだで電子媒体への移行は徐々に進むでしょうが、当面はパッケージ配信(デバイスに保存したものを閲覧)の方が、ユーザーにとって扱いやすいのではないかと考えます。その際は、発売後に追加されたトラブル対策情報やFAQなども閲覧できるように、デバイス側に保存したパッケージを更新できる仕組みを同時に用意しておきたいところです。
  • 対象情報の全体像の理解が不足しがちな、ユーザーに馴染みのない情報(例:新コンセプトの機能概要)を提供する場合は、情報を細かいトピックに分割せずに、ある程度の情報量をまとめて提示するようにしないと理解が困難になります(自分の経験を踏まえて)。一般的なスマートフォンの画面サイズでは、このような場面で可読性と一覧性を両立することが難しいため、タブレットくらいのサイズ(画素数と画面サイズ)が欲しいです。逆に言えば、物理的制限からスマートフォンに向いていない情報の種類もある、ということです。
  • 取扱情報の電子媒体化において、タスクごとのトピック完結/トピック分割ということはよく言われますし、基本的には賛成です(特に相互参照のループを防ぐためのトピック完結)。ただ表示できる情報量が制約される状況では、トピック分割による使い勝手の低下や、(分割された)情報相互の関連を把握しにくくなるという問題が発生しがちです。その意味でも、ある程度の情報量を破綻なく見せられるサイズは欲しいところです。
  • 電子媒体で取扱情報を展開するにあたってのネックの1つに画像の問題(スクリーンショットやラスタライズしたベクターイラストで詳細が潰れてしまう)がありましたが、Retinaディスプレイに代表される高精細表示デバイスと、複数解像度の画像を切り替えて表示する手法が普及することで、この点の問題は解消されつつあるように思えます。
  • 操作情報のUI化(埋め込み)により、操作を単純なステップバイステップで詳細解説する手法が占める範囲は、今後急激に低下することが予想されます。紙媒体でも(ようやく)重視されるようになってきたユーザーの利用状況の重視、目的や動機による誘引や動機付けの強化、といった面が電子媒体においても重視されるようになってきます。
  • 取扱情報のアクセシビリティ、問題として取り上げられることはあまり(めったに?)ありませんが、どうなんでしょうね。正直見当がつかない、というのが本音です。アリバイ的なアクセシビリティ実装で良ければなんとでもなるんでしょうけど、それで本当に実効性を担保できるのかについてはまったく確信が持てません。取扱情報自体がわかりやすさのために視覚情報との併用・統合を進めているという現状があるだけに、現状ではどうにも相性が悪いような気がしています。
  • ところで電子媒体導入当初に電子媒体のメリットとされてきた「情報と操作(機能)の連携」はどこに行ってしまったんでしょうね...。Webサービス系以外では、正直AppleGuide時代が絶頂期だった?という気もしないでもありませんががが。

ということで、本年もよろしくお願い申し上げます。

スマートフォン本格普及を前提とした取扱情報の電子配信のありかた、コンテンツの見せかたについて一緒に研究したい!という方がいらっしゃいましたら、ぜひお声がけ頂ければ幸いです。

The 1140px CSS Grid System · Fluid down to mobile